INDEX
「スクラッチ開発をしてくれる会社が見つからない」
先日、ある企業の経営層の方が、そう話してくれました。
自社業務の改善/効率化と事業の版図拡大のためにシステムを導入することを決定。そのあとの開発ベンダー選びで痛烈に感じたジレンマだそうです。
たくさんのベンダーからシステム導入の提案をしてもらったそうですが、どのベンダーも、みな一様に既製品の導入を勧めてきたのだとか。昔はスクラッチ開発での完全オーダーメイド開発が一般的だったのに・・・ちょっとしたショックを受けたのだそうです。
実は、テンプレート化されたSaaSやノーコードツールが浸透した結果、システム開発業界では「既製品に合わせてください」前提の提案がメインの時代になってしまったのです。完全オーダーメイドのスクラッチ開発に対応する企業は年々少なくなっています。
その背景にあるのは、導入企業側の「スピード重視」「安価に始めたい」というニーズ。そうしたニーズに応えようと、開発ベンダー側は動き出しの鈍重なスクラッチ開発を捨て、既製品販売にシフトしていったわけです。
また、ベンダー側の都合に目を向けると。エンジニアの人員不足、単価高騰の影響もあります。
開発ベンダー側としては、優秀なエンジニアを長期にわたって必要とするスクラッチ開発を避ける傾向が進んでいったのです。「スクラッチ開発を受託するよりも自社プロダクトに注力するのが上策だ」と、どの開発ベンダーも思うようになりました。安定的な収益モデルを求める流れの中で、手間のかかるスクラッチ開発は敬遠されているのです。
結論として、”自社の業務に合わせて唯一無二のオリジナルシステムを作ってくれる開発会社”は、今や希少な存在になりつつあります。
結果、「選択肢がない」状態に陥る企業が増えている
こうしたシステム開発業界の構造変化の流れを受けて、「スクラッチ開発に対応してくれる開発会社がそもそも見つからない」という声が、僕らのもとに届くことが増えています。
・有名な大手ベンダーには、相手にしてもらえなかった
・紹介された開発会社はSaaS導入しか提案してくれなかった
・業務内容が複雑すぎて、誰も請けてくれなかった
そんなふうに、必要としている企業は確かに存在しているのに、それに応えるプレイヤーが激減。これは、業界の”静かな断絶”とも言える深刻な問題だと僕らは感じています。
いやいや、別にSaaSで十分なんじゃないの?という意見もあるでしょう。というより、業界的にはそれがベストと言ってしまっているわけですが。でもそれって、本当でしょうか。
「業務をシステムに無理やり合わせるのはうまくないと思った」
SaaSなどの既製品の導入にはしっかりとメリットもあります。
まずは、スピーディに導入できること。そしてまとまった初期投資の必要がないこと。それ以外にも、たくさんの企業が導入していることから、安心感もあるでしょう。
一見すると八方良しに思えるSaaS導入ですが、無視できないデメリットもあります。
どんな企業にもフィットするシステムであるだけに、裏を返せば汎用性という限界を持っています。これまで現場で行っていた機微あるルールはことごとく黙殺され、システムの仕様を理由としてサービス内容に制限が入ったり、かえって余計な業務がふえることも。
カスタマイズを前提としたSaaS導入の場合には、強引あるいは不完全なカスタマイズのせいで、「むしろ非効率になった」例も。そして、カスタマイズを重ねるうちに、費用はかえって高コスト化し、使いにくい上にフルスクラッチよりも圧倒的に高いお金がかかってしまった、という失敗談をよく耳にします。
いちばん無視してはならないのは、独自性の高い業務範囲、事業範囲に既製品ITシステムを導入する場合です。会社が育んできた独自性は、システムの汎用性に迎合するためになし崩しに分解され、結果、他社と同じ仕組みに頼ることで、競争優位性が崩れてしまう恐れが多分にあるのです。
そうした課題に直面した企業のみなさんは、あらためて「自社の業務やこだわり、強みに最適化されたシステム」の必要性に気づき始めています。ITシステムのスクラッチ開発を求める声が密かに加熱化しているのです。
僕らのこだわり:システムを”業務・事業に合わせる”ということ
僕たちPRIME ORDERは、独自プロダクトを保有しません。これは事業開始以来ずっと続けているこだわりです。ゼロからみなさんの業務に最適なWebシステムを構築することに特化しています。
・業務プロセスを深く理解し、本質的な課題から目をそらさない
・使いやすさ、将来の拡張性、低い運用コストを重視した設計
・開発スピード、コスト、品質、機能ラインナップを柔軟に調整
みなさんの現場を既存ツールに押し込むのではなく、現場の課題を解決し、事業を理想的な姿にステージアップするための、世界でたった1つだけのシステムを1からつくり上げます。出来上がったシステムは、中長期的な事業の成長や変化にあわせて、引き続き変化と進化をさせることもできます。
”テンプレ化の進む時代”だからこそ、差別化戦略を
ビジネスやマーケット、国際情勢の変動スピードが増す中で、システムを戦略上のコアをなす資産として捉え、自社だけに最適化された基盤を持つことは、今後ますます重要になるでしょう。
PRIME ORDERの完全オーダーメイドのスクラッチ開発について、「古風で時間もコストもかかる」という印象があるとしたら、それは違います。わたしたちは古い体質の開発チームでは決してありません。最新のフレームワークと、アジャイル開発という変化の激しい時代のためのモダンな開発コンセプトで、必要最小限で最大の効果を得られる開発をお届けしています。重要度や緊急性の高い部分から始めて、”小さく作って細かくリリースする”を短期間のサイクルで繰り返しながら、みなさんの業務と事業をひと月単位でよりよいものにすることができます。
システム開発をご検討中のみなさんへ
「この業務、もっと楽にしたい」
「今のツールに無理して合わせているけど、限界」
「自社ならではの強みを活かして、中長期的な事業発展につながるシステムがほしい」
そんな悩みがあれば、ぜひ一度PRIME ORDERにご相談ください。
僕らは、”変化を歓迎する企業”のみなさんを、強く、清く支え、その先の成功を一緒に共有できることを喜びとする、ちょっと変わった、でも多分あなたをいちばん笑顔にできる、開発チームです。